Skip to content
  • HOME
  • news
  • 御菓子のらめ田
    • about 御菓子のらめ田
    • 御菓子のらめ田/お買いもの
    • 季節のお菓子
    • イベント・販売会
    • 御菓子のらめ田
  • LAMEDALICO
    • about LAMEDALICO
    • LAMEDALICO/お買いもの
    • LAMEDALICO/修理について
    • 金糸のブレスレットについて
    • LAMEDALICO
  • お問い合わせ
  • HOME
  • news
  • 御菓子のらめ田
    • about 御菓子のらめ田
    • 御菓子のらめ田/お買いもの
    • 季節のお菓子
    • イベント・販売会
    • 御菓子のらめ田
  • LAMEDALICO
    • about LAMEDALICO
    • LAMEDALICO/お買いもの
    • LAMEDALICO/修理について
    • 金糸のブレスレットについて
    • LAMEDALICO
  • お問い合わせ
御菓子のらめ田/LAMEDALICO
御菓子のらめ田 . うつわのお菓子On 2022-05-21 by momoko

今週末のお菓子のご案内

『うつわのお菓子』

5月22日(日)、西麻布の桃居にてお菓子の販売をいたします。

桃居にて開催中の【藤塚光男 陶展】にちなみまして、錦玉羹を作りました。

《帆舟文》

風をうけて海を渡る、清々しい白い帆舟。藤塚さんの帆舟文の小皿からイメージしたお菓子です。

コアントローの風味の錦玉羹に小豆の粒感を楽しめる小倉羹をあわせ、夏蜜柑のピールをきかせました。

季節のお菓子は《奥入瀬》。

先日訪れた青森をイメージしたお菓子です。

奥入瀬渓流の新緑と滝を二色の金団で表現し、中餡は裏ごしした梅とあんずの蜜煮を刻み入れました。

その中には赤紫蘇が香るゆかりの求肥が入っています。

青森には「あんずのしそ巻」というお漬物があり、道の駅で買ったおにぎりの具になっていて、とても印象的でした。梅干しのようで梅干しではなく、赤紫蘇が加わると果物なのにごはんに合う不思議。

そんなおいしい記憶を和菓子にしてみました。

みずみずしい金団に包まれた、梅、紫蘇、あんずの爽やかな風味をお楽しみください。

おふたつセットで900円となります。

美しいうつわとともに、お菓子をお楽しみいただけたら嬉しいです。

桃居のオンラインショップもぜひご覧ください。

西麻布 桃居

東京都港区西麻布2-25-13

11:00~19:00

#御菓子のらめ田 

#帆舟

#あんずのしそ巻

#金団

#錦玉羹

  • HOME
  • news
  • 御菓子のらめ田
    • about 御菓子のらめ田
    • 御菓子のらめ田/お買いもの
    • 季節のお菓子
    • イベント・販売会
    • 御菓子のらめ田
  • LAMEDALICO
    • about LAMEDALICO
    • LAMEDALICO/お買いもの
    • LAMEDALICO/修理について
    • 金糸のブレスレットについて
    • LAMEDALICO
  • お問い合わせ

RECENT POSTS

  • (タイトルなし) 2022-05-21
  • うつわのお菓子 / 村木雄児 陶展 2022-05-07
  • 三人の和菓子店 新緑号 開催のお知らせ 2022-05-02

ARCHIVE

Copyright 御菓子のらめ田/LAMEDALICO 2023 | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress

Back to top