
うつわの和菓子 / 浜野まゆみ 陶展
On 2022-03-19 by momoko


今週末のお菓子のご案内
『うつわのお菓子』
3月20日(日)、西麻布の桃居にてお菓子の販売をいたします。
桃居にて開催中の【浜野まゆみ 陶展】にちなみまして、擦りこみ紋様のお菓子を作りました。
《片栗紋》
練切生地で小豆つぶ餡を包み、片栗の花の紋様。
浜野さんの『白土型紙摺』のシリーズをお菓子に写しとりました。白地に白い花が浮かびあがっています。
白の下に緑と淡い紫色をぼかし、片栗の花と葉の色を差しました。菓子切りを入れるとまた違う表情が出てくると思います。
濃いめのお茶とあわせてお召し上がりください。

また、季節のお菓子は
《桃仙果》です。
ういろう 杏仁餡
しっとりなめらかなういろう生地で杏仁霜と自家製の干しあんずを練り込んだ餡を包み、桃の木型で仕上げました。
こちらも浜野さんの白桃皿にぴったりのお菓子となりました。
おふたつセットで900円となります。
美しいうつわとともに、お菓子をお楽しみいただけたら嬉しいです。
桃居のオンラインショップもぜひご覧ください。
三人の和菓子店 新春号 ありがとうございました
On 2022-01-18 by momoko
1月10日祝日、和菓子販売会『三人の和菓子店 新春号』を西麻布 桃居にて開催いたしました。
たくさんのお客様にお運びいただき、盛況のうちに完売閉店となりました。ありがとうございました!
昨年2021年の春、製菓学校で同級生だった畑島良子さん、内田いつ子さんとともに和菓子の展示会『三人の和菓子展』を開催しました。
その後、3人それぞれに活動を続け、菓子展から菓子店へと進化し、今回は見るだけではなく商品としてお菓子をお届けすることができました。
これまでもアクセサリーを制作し販売してきましたが、召し上がっていただくものを提供するのはまた違った緊張感と喜びがあります。
この気持ちを忘れず、これからも御菓子のらめ田として進歩していけたらと思います。
御菓子のらめ田からは以下の5つのお菓子を出品しました。
それぞれ食感や風味に個性のあるお菓子になったかと思います。
ご来店くださった皆さま、改めてありがとうございました。

蕪とラ・フランスの水羊羹

百合根餡きんとん 道明寺 小豆餡 安納芋の蕊

金団 梅餡

こなし アーモンドクリーム餡

生道明寺 パセリ 小豆餡 くるみ





小さな最中皮の中に和菓子御籤が入っています。
2021年 12月のお菓子
On 2021-12-08 by momoko
2021年 師走のお菓子
柚子羹《明かり》
しぼりたての三ケ日みかんと柚子の果汁を合わせ、寒天で流しとめた口当たりのいいお菓子です。ふたの内側には果肉がついていますので、きゅっと絞ってお召し上がりください。
あっという間に暗くなる冬の夕暮れ。庭木の柚子が黄色く輝き、明かりが灯ったようでほっとします。2種の柑橘の味わいも明るくさわやかです。
薯蕷饅頭《白蕾》
大和芋と米粉で作った薯蕷生地で、西京味噌をきかせた白餡を包みました。柚子の花は春の終わりに真っ白で香りのよい花を咲かせます。まだ固い蕾ともうすぐ咲く蕾、それぞれをかたどったデザインです。
12月22日の冬至の日には南瓜のお菓子をご用意いたします。
薯蕷饅頭《冬至》
裏ごしした南瓜を使ったなめらかな餡を、真っ白な薯蕷生地で包んで蒸しあげました。
南瓜の種をのせ、焼き目を入れたあたたかな意匠です。
***
こちらのお菓子の販売は終了しました。ご賞味いただきありがとうございました。